第1条 (会員規約の目的)
ダイコクドラッグDD会員規約(以下、「会員規約」といいます。)は、
ドラッグストア「ダイコクドラッグ」を経営する株式会社ダイコク(以下、「会社」といいます。)が運営する会員制サービス「DD会員」(以下、「本会」といいます。)
への入会手続及び本会で会員に提供されるサービス(以下、「会員サービス」といいます。)の内容・利用方法などを定めることを目的とします。
第2条 (個別規定)
会社は、会員規約とは別途、会員サービスの利用について会員規約に優先して適用される個別の規定(以下、「個別規定」といいます。)を設けることがあります。
第3条 (会員規約及び個別規定の告知方法)
-
(1)会員規約及び個別規定は、下記「ダイコクドラッグDD会員サイト」(以下、「本サイト」といいます。)に掲出するほか、
会社が任意に定める方法により会員に告知します。
■ https://dd-member.co.jp/
-
(2)会員規約及び個別規定は、本サイトに掲出された時または会社が任意に定める方法により会員に告知した時から効力を生ずるものとし、
それ以降の本会の運営及び会員サービスの利用に適用されます。
第4条 (会員規約及び個別規定の変更)
-
(1)会社は必要に応じ、会員規約及び個別規定を事前の予告なく随時変更することができるものとし、これに会員の承諾を要しないものとします。
-
(2)会員規約及び個別規定の変更は、本サイトに掲出するほか、会社が任意に定める方法により会員に告知します。
-
(3)会員規約及び個別規定の変更が、効力を発生する日時は本サイトに掲出します。
変更後の会員規約及び個別規定は、その日時以降の本会の運営及び会員サービスの利用に適用されます。
第5条 (入会手続)
-
(1)本会への入会希望者は、会員規約を承諾のうえ、会社が定めるところに従い、本サイトまたは書面にて所定事項の届出を正確に行い、
入会の申込みをしていただきます。
-
(2)会社では、入会希望者が第10条(2)、(3)に該当する場合、過去に会員の地位の喪失を受けたことがある場合、
またはその他会員として認めることが不適当な事由がある場合、入会をお断りすることがあります。
なお、入会をお断りした理由などについてお問合せいただいてもお答えできません。
第6条 (ログインID、パスワード)
-
(1)会員は、入会の申込みに際し、本サイトで利用するログインID、パスワードをご指定いただきます。
ただし、書面による申込みの際には会社が決定するログインID、パスワードにより利用登録するものとします。
-
(2)会員は、ログインID、パスワードを自らのためにのみ使用し、いかなる方法によっても、第三者に使用させないものとします。
-
(3)会員は、自らの責任でログインID、パスワードを管理していただきます。
会員は、自らのログインID、パスワードによりなされたすべての会員サービスの利用について、事由のいかんを問わず、その責任を負担するものとします。
但し、会社の責に帰すべき事由がある場合は、この限りではありません。
-
(4)会員は、パスワードを失念した場合、本サイト上で所定の操作を行うことにより、その再指定をすることができます。
第7条 (会員)
-
(1)会員とは、本会へ入会の申込みを行い、会社により入会を承諾され、会員として登録された方をいい、会社が登録した日から会員となります。
-
(2)会員は、本会への入会の申込みを行うことにより、会員規約及び個別規定を異議なく承諾したものとみなされます。
第8条 (会員の複数登録の禁止)
会員は、複数の会員登録を行わないものとし、万一、複数の会員登録をしていることが判明した場合、
会社は、事前の通知なくして、また会員の承諾なくして会員サービスの全部または一部の提供を中断または停止する等の必要な措置をとることができるものとします。
この場合会員に生じた損害について、会社は一切責任を負わないものとします。
第9条 (退会)
会員は、会社の定める手続きをとることにより本会を退会することができます。
第10条 (会員の地位の喪失)
会社は、会員が以下のいずれかの事由に該当するときは、事前の通知なくして、また会員の承諾なくして会員の地位を喪失させることができるものとします。
-
(1)会員が会員規約または個別規定に違反し、引き続き会員として認めることが相当でないとき。
-
(2)会員が虚偽の情報の届出を行ったとき。
-
(3)会社が相当の通信手段を尽くしても会員との連絡がとれないとき。
-
(4)会員が死亡したとき(会員の地位は相続されないものとします。)。
-
(5)会員に本会の円滑な運用を妨げる事由が発生し、引き続き会員として認めることが相当でないとき。
-
(6)会員が会員サービスの円滑な提供に悪影響を与える行為を行い、またはその試みを行ったとき。
-
(7)会員が本サイト等への不正アクセス等を実施し、またはその試みを行ったとき。
-
(8)会員が第4条に定める会員規約または個別規定の変更に異論を唱えたとき。
-
(9)その他、会社が会員として不適切と判断したとき。
第11条 (会員でなくなったときの措置)
会員が、本会の消滅、退会、会員の地位の喪失、その他の事由により、本会の会員でなくなったときは、会員登録は取り消され、
ログインID、パスワードは失効となります。
この場合、当該会員が会員でなくなった時に会員サービスのすべての権利は失効します。
第12条 (会員の地位の譲渡等の禁止)
会員は、会員規約に基づく会員としての地位を第三者に移転し、または、
会員規約及び個別規定に基づく権利・義務を第三者に譲渡しもしくは担保権設定してはならないものとします。
第13条 (会員サービス)
会社は、会員に対し、個人が使用する限度において会社が指定した商品の会員価格での販売を行う他、
メールやSNS等を利用して、各種セール・キャンペーン情報の提供、商品情報の提供、各種コンテンツの提供等を行うものとします。
第14条 (会員サービスの内容と変更)
-
(1)会社は会員に対し、会社が経営するドラッグストア「ダイコクドラッグ」において、
医薬品・健康食品等の割引販売などに関する会員サービスを提供するものとしますが、
会社はその会員サービスの内容を任意に定め、事前の予告なくして、また会員の承諾なくしてその全部または一部につき廃止、
追加、変更を行うことができるものとします。
この場合、会員に不利益、損害が発生したとしても、会社はその責任を負いません。
-
(2)会社は、理由のいかんを問わず、会員サービスを終了することがあります。
なお、会員サービスを終了する場合、原則として会社は3ヶ月前までに公表又は会員に通知します。
-
(3)会社は、会員への販売に関する方法等を各店舗・指定商品毎に設定できるものとします。
会社が予め数量制限を設けたときは、一定期間の販売をお断りすることがあります。
また、会社がそのような制限を予め設けていない指定商品においても、会員への販売数量が著しく多量に上るときには、
指定商品の一定期間の販売数量の制限を設けることができ、会員に事前の予告なくして、
また会員の承諾なくしてそれらの販売期間及び数量等を変更することができるものとします。
この場合、会員に不利益、損害が発生したとしても、会社はその責任を負いません。
第15条 (本サイト運営の中止・制限)
会社は、以下の各種の事情もしくはその都合により、任意に本サイトの運営の全部または一部を中止し、
またはその利用を制限することがあります。
本サイトの運営の中止、制限により、会員に不利益、損害が発生したとしても、会社はその責任を負いません。
-
(1)設備の設置、保守、改修の工事などの実施。
-
(2)火災、停電、通信回線の不通などの事件・事故の発生。
-
(3)地震、噴火、洪水、津波などの天災の発生。
-
(4)戦争、動乱、暴動、騒乱などの不測の事態の発生。
第16条 (委託及び再委託)
会社又は第18条に定める共同利用者は、本会の運営業務及び会員サービスの提供業務の全部または一部を、第三者に委託することができます。
また、受託者は受託業務をさらに第三者に再委託することができます。
なお、この場合、会社又は第18条に定める共同利用者は、当該第三者と秘密保持義務契約を締結するものとします。
第17条 (個人情報の保護)
会社は、以下の規定に従い入会申込者及び会員(以下、総称して「会員等」といいます。)に関する個人情報を取扱います。
-
(1)個人情報の取扱いについて、個人情報の保護に関する法令を遵守いたします。
-
(2)以下の個人情報を取得、保有します。
-
(ア)入会の申込時、変更届出時にお届けいただいたユーザーID、パスワード、電子メールアドレス、
性別、氏名、郵便番号、住所、電話番号、生年月日、職業に関する情報。
-
(イ)会員サービスの利用のためにお客様から提供される情報。
-
(ウ) 本サイトの閲覧履歴、IPアドレス、携帯端末の機体識別番号、「Cookie」、会員サービスの利用状況に関する情報。
-
(エ)キャンペーンへの応募、コミュニティサービスの利用、
アンケートへの回答などの会員サービスの利用によって得られた顧客満足度、消費行動などの情報。
-
(3)個人情報は、本会の運営及び会員サービスの提供において、以下の目的の遂行に必要な範囲で利用し、これ以外の目的で利用いたしません。
-
(ア)入会の審査、本会の運営(入会の審査、本会の運営を行う際に会員等と連絡をとることを含みます。)、
会員サービスの提供を行うため。
-
(イ)会社及び第18条に定める共同利用者の企業案内、広告・宣伝物などの営業案内を郵便、
電子メールなどの方法により送信・送付するため。
-
(ウ)会員サービス提供に関連する業務を行うために必要な範囲で第三者提供を行うため。
-
(エ)会員サービスの利便性の向上及び、会員に対して興味・関心度の高い情報を適切なタイミングで提供するため。
-
(オ)会社及び第18条に定める共同利用者のWebの広告主、広告配信サービス事業者及び取引先企業に対して、
個人を特定できない状態で、会員の属性情報(性別、生年月、郵便番号等)を提供し、
会員に対して興味・関心度の高い情報の提供や、商品開発、及びキャンペーンの実施を行うため。
-
(カ)会員からのお問い合わせに対応・処理するため。
-
(キ)その他上記各目的に準ずるか、これらに密接に関連する目的のため。
-
(4)個人情報は、会員等の同意を得た場合、または法令により認められた場合を除き、(3)の利用目的を超えて利用しません。
-
(5)個人情報への不正なアクセス、ならびに個人情報の漏えい、滅失、または毀損を防止するため、
一般に信頼性が高いと認められている組織的、人的、物理的、技術的安全管理措置を講じ、
個人情報を取扱う従業者に対し必要かつ適切な監督を行います。
-
(6)(2)の個人情報の取得及び(3)の利用目的に必要な業務を委託する場合(再委託を含みます。)、使途を限定して、
保護措置を講じた上で、委託先に対し委託業務の遂行に必要な範囲で会員等の(2)(ア)(イ)(ウ)(エ)
の個人情報の取扱いを委託することができるものとし、委託先は委託業務の遂行に必要な範囲で個人情報を利用します。
-
(7)以下の場合を除き、会員等の同意を得ないで、個人情報の第三者提供はいたしません。
-
(ア)法令に基づく場合。
-
(イ)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、会員等の同意を得ることが困難であるとき。
-
(ウ)公衆衛生の向上または児童の健全な育成のために特に必要がある場合であって会員等の同意を得ることが困難であるとき。
-
(エ)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、
会員等の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
-
(8)会員等は、会社に対して、自己に関する個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、
消去及び第三者への提供の停止を請求することができます。
-
(9)入会をお断りした入会申込者の(2)(ア)の個人情報は、お問い合わせへの対応などのため、
入会をお断りした理由の如何を問わず一定期間利用されます。
-
(10)会員が本会の消滅、退会、会員の地位の喪失その他の事由により会員でなくなった場合であっても、
(2)(ア)(イ)(ウ)(エ)の個人情報は、お問い合わせへの対応などのため、
会員でなくなった理由のいかんを問わず一定期間利用されます(この規定は会員規約が失効した後も有効に存続します。)。
-
(11)会員等が入会申込みに際し(2)(ア)の個人情報をお届けいただけない場合、
ならびに本条の内容の全部または一部を同意されない場合、入会をお断りすることがあります。
但し、(3)(イ)の利用目的に同意しない場合でも、これを理由に入会をお断りすることはありません。
-
(12)会員から(3)(イ)による個人情報の利用の中止の申出があった場合は、利用を中止する措置をとります。
第18条 (共同利用)
-
(1)会員は、入会申込者及び会員に関する個人情報を、以下に定める者(以下「共同利用者」という)が、
会社と共同して利用することに予め同意するものとします。
-
(ア)会社の子会社
-
(イ)会社と提携するエリアフランチャイズ会社
-
(ウ)会社のグループ会社(関連会社含む)
-
(エ)会社と業務提携している会社
-
(2) 共同利用する個人情報の項目
第17条(2)に記載した項目
-
(3)共同利用者の個人情報に関する管理責任は、会社が負うものとします。
第19条 (届出情報の変更)
会員が届け出た情報に変更が生じた場合、会社所定の方法により、その旨を届け出ていただきます。
会員がこの変更届出を怠った場合、会員サービスの利用ができないことがあります。
第20条 (会員の責任、承諾事項)
-
(1)本会への入会、会員サービスの受領に必要な情報端末機器及び通信回線利用権などは、
会員がその責任と負担で用意するものとし、サービスを受ける際に発生する携帯電話を含む情報通信機器等による
メール受信やウェブサイト閲覧その他に必要な通信費用の一切は会員が負担するものとします。
-
(2)会員は、自らが行った本サイト上への書き込みについて、すべての責任を負うものとします。
また、当該書き込みについて、第三者との間で紛争が生じたときは、自らの責任と負担においてこれを解決するものとします。
第21条 (法令違反の禁止)
会員は、会員サービスの利用により入手した商品・サービス、情報などについて、法令違反に当たる使用を行わないものとし、
特に入手した著作物については、著作権法違反に該当する使用を行わないものとします。
第22条 (営利活動の禁止)
会員は、会員サービスの利用により入手した商品・サービス、情報などを第三者に転売するなど、自らの営利活動に使用しないものとします。
第23条 (住所変更等)
-
(1)会員が、会員サービスの利用のためにお届けいただいた情報(氏名、郵便番号、住所、電話番号などの情報含むがこれに限らず、
以下、併せて「登録情報」といいます。)に変更があった場合は、必ず、速やかに本サイト
(■https://dd-member.co.jp/)または、店頭にて、変更を行ってください。
-
(2)会社及び第18条に定める共同利用者から会員宛のご連絡は、当該会員の登録情報として登録されたご住所、
電話番号、又はメールアドレスに基づき行います。
会員が変更手続きを行わないこと等により会員宛のご連絡の通知が到達しなかった場合は、
通常到達すべき日時に当該通知が到達したものとみなされます。
-
(3)会員が変更手続きを行わないこと等により会員宛のご連絡の通知が到達しなかった場合は、
会社及び第18条に定める共同利用者は、損害賠償その他の責任を一切負いません。
第24条 (損害賠償)
会員は会員規約及び個別規定に違反したときは、会社及び第三者から損害賠償の請求を受けることがあります。
第25条 (違法な書き込み等の拒絶・削除)
会社は、本サイトまたは会社の運営するすべてのサイト上への書き込みが、犯罪に該当・利用されまたはそのおそれがある場合、
法令または公序良俗に違反する場合、第三者の名誉・信用・プライバシー等の権利を侵害する場合、虚偽または誤解を与える場合、
政治活動・選挙活動・宗教活動・営業活動に該当する場合、その他本会の運営または社会生活上、不適切であると認められる場合は、
事前の通知なくして、また会員の承諾なくして、会社の判断で当該書き込みの掲載を拒絶し、
または掲載された書き込みを削除することができるものとします。
この場合、会社は掲載の拒絶・削除について損害賠償その他の責任を一切負いません。
第26条 (免責事項)
-
(1)会社は、会員サービスとして無償で提供した各種サービス、情報について、その正確性、有効性、
合法性、安全性などについて、いかなる保証もいたしません。
-
(2)会社は、会員が行った本サイトまたは会社の運営するすべてのサイト上への書き込みについて、一切、責任を負いません。
-
(3)会社は、会社による会員規約及び個別規定の履行、遂行により生じた会員、第三者の損害、
ならびに会員による会員規約及び個別規定の違反により生じた会員、第三者の損害について、何ら責任を負いません。
第27条 (準拠法)
会員規約及び個別規定の成立、有効性、解釈、履行などに関しては、日本国法が適用されるものとします。
第28条 (合意管轄)
会社と会員との間で会員規約及び個別規定に関連する紛争が発生したときは、両者で誠意をもって協議しこれを解決するものとしますが、
訴訟の必要が生じた場合は、大阪地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
第29条 (楽天ポイントカード、楽天スーパーポイントについて)
会員は楽天ポイントカード、楽天スーパーポイントに関する諸条件は楽天株式会社が定めるものに従うものとします。但し、免税販売及び電子決済等(クレジットカード、銀聯カード等含む)を除く現金販売時の現金決済またはポイント利用に限り、会社のポイント付与対象取引とし、楽天スーパーポイントを付与されるものとします。